2008年9月25日
MCAS岩国トライアスロン
2008年9月21日(日)
岩国アメリカ航空基地
Photo by FUKADA
みんなが美味しそうにほおばっているのは・・・
あのオギロパンの『必勝!カリントドーナツ』ではないですか!
この時期楽しみにしているレース。
ここはアメリカ!
まさにその感覚で広大な平野と整備された広い道。
あいにくの雨模様。
スタート時間になるにしたがってゲリラ豪雨となる。
大会側はスタート時間を2段階でずらしレースを行う方向で取り組まれていた。
小雨になりスタート地点に集まり競技説明が日本語と英語で行われ、スイムウオーミングアップ。
いったんバイクトランジットエリアに集まり、スイムエリアへ再入場した瞬間!
この大会の中心人物の上村さんが、
『最悪の事態になってしまいました・・・』
言いにくそうに間をおいて、
『今回のレースは中止です・・・』
みな唖然としたというのだろうか、冗談にも聞こえたほどだ。
広大な敷地、そしてアメリカの感覚。雷注意報が出たことによりレースは行えないと判断されたようだ。
日本人よりアメリカ人のほうが最後までブーイングでの主張は多かったが、大会側の判断は妥当だと感じるし、 何かあってからでは遅いと納得せざる得ない。
大会側と基地側で相当やり取りもあったと伺えた結末だった。
死者や負傷者の出た大会は何とも言えない寂しさを感じてしまう経験も多くのトライアスリートは経験している。
ただ、自分はシーズン中に15~17レースをこなしているので、また次とあきらめも着くといえば着く。
しかし、今回このレースに懸けてきた者、これが初トライアスロンだとバイクもそろえ、苦手なスイムを練習しここに来た人など、 知る範囲でも何人もいる。
その人たちのことを思うとやるせない気持ちにもなる。
ウエアから機材、すべてびしょぬれでそれを片付け帰路につく寂しさは自分にもあった。
来年その分、楽しめるんじゃないかな?
また皆さんここのスタートラインへ立とう!
それでも最後は航空基地内でのピクニックを仲間で楽しんできた。
やはり今年は今まで経験しないことを経験する年になっている。
神様!・・・あまりいっぺんに多くの経験をさせないでほしいですよ。
おっ!学生たちの手にもオギロパンの【必勝カリントドーナツ】ではないか!
オギロパンさん!こんなものでよろしいですか?
投稿者 テツロー
-->